2023年03月31日

ブログ記事のご案内

〜ブログ記事のご案内〜

ひらめき右側にある【プロフィール】から「ホームページトップへ戻る」を選ぶとブログからホームページに画面が切り替わります。

ひらめき右側にある【最近の記事】又は、下記の「最近のお知らせ」から、情報を掲載したページに移動します。

ひらめき右側にある【カテゴリ】では、過去にさかのぼった記事も内容別にご覧になれます。

このページを下へスクロールすると(画面に表示しきれていない部分を、移動させてください。)語りを聞いたり、手遊びやわらべうたの紹介記事のご案内もあります。

皆様の活動や情報、お知らせなどをHPに載せませんか?
 ご連絡をお待ちしています。右矢印1 メール メールフォーム メール

最近のお知らせ
タイトルをクリックしてご覧ください。《カテゴリ名》

次項有 和み語り 夏 2023.5.7 《和み語り》
次項有 太陽と月の詩 No.240 巻頭言 2023.5.2《出版物》
次項有 講演会「関東大震災と武者小路実篤」2023.4.29《セミナー・ワークショップ》
次項有  さつき語り 2023 2023.4.4《全国語り情報》
次項有 東京都中野区立図書館お話会報告 2023.4.24《中野図書館》
次項有   木もれび語り 2023.4.7《全国語り情報》
次項有 千代語り 2023.4.5《全国語り情報》
次項有 四人が語るものがたり 2023.3.3《全国語り情報》
次項有   和み語り プログラム集 2023.3.2《和み語り》
次項有 語りの世界 第74号 2023.2.1《出版物》

*これまでの記事は、右のカテゴリから選んでご覧ください。



電話で聴く語り
電話で、語り手たちの会理事の語りを聞いてみませんか。
受話器を通して耳元で語りかけてもらうおはなしは、語り手の息づかいも感じられ、満足感も味わえます。 



語りの広場
「語り」とは、文字を見ないでお話を聞き手に届けることです。
語り手たちの会は聞き手と語り手が同じ空間を共有し、お互いに目と目を合わせて行う「語り」をしています。
今はコロナ禍によって、人々が集う語りの会の開催が減ってしまいました。
そこで、「語り」を音声録音にしてお届けいたします。
ぜひ「語り」をお楽しみください。《随時更新中》


クリック! 次項有  4.ペロリ


語り手の郷
「語り手の郷」は全国で活動されているおはなしグループのみなさんに、おはなし会の様子や練習風景、プログラムなどを自由に紹介してもらうコーナーです。



あそびの広場
わらべうたや手遊びを紹介するコーナーです。



-------------------------------------------------------------------

*その他の記事も、右のカテゴリから選んでご覧ください。


posted by 語り手たち at 20:22| Comment(0) | ブログ記事のご案内

2023年03月03日

「四人が語るものがたり」

「四人が語るものがたり」

  

 今 呼び覚ます埋もれた夢 忘れられた願い


  “語り手たちの会研究セミナー”を巣立って20年

4人が逢いつどい 心をこめて語ります。

どうぞ 聴きにいらしてください。


 20234月15日  145分開場 2時開演

江東区総合区民センター サブ・レクホール



四人が語るものがたり チラシ.jpg


*チラシをクリックすると大きくなります

posted by 語り手たち at 20:40| Comment(0) | 全国語り情報

2023年03月02日

和み語り プログラム集

〜和 み 語 り〜 プログラム集

声でつたえる物語・つながる人と人


昔話、伝説、古典、創作・・・しばしさまざまなお話に耳を傾けてみませんか。

願いをかなえようとする人の愛おしさや美しさに思いを馳せたり、

その愚かしさを笑いとばしたり。

大人の語りのほか地元の話「あおば紙芝居一座」の紙芝居もお楽しみください。


2014年4月~2023年3月1日 プログラム集です

クリックして下さい ↓


続きを読む
posted by 語り手たち at 00:00| Comment(0) | 和み語り