新型コロナウイルスの感染拡大のためか、図書館は閑散としていましたが、時間になるとお話の部屋に子どもの姿が見られました。一部は小学2年生と年長さんの姉弟2人、二部は3歳の女児、4歳の男児二人、それぞれの保護者三名計6名が参加しました。二部は平和をテーマにしていましたが、参加者が3,4歳児と幼かったため、ともに楽しめるように内容を変更しました。
★1部 13時30分から13時45分 参加 子ども2人 大人0人
テーマ こわい?かわいい?おばけの日!
@ パネルシアター
「おばけちゃん こんなになっちゃった」(井上)自作
A 絵本『おばけだじょ』ツペラツペラ 学研 (伊知地)
B 語り「真っ赤なく・ち・び・る」
藤田浩子・フラン・ストーリングス
『世界のおはなし おはなし・むかーしむかし』一声社(井上)
紹介絵本
・こわくない こわくない 内田麟太郎 童心社
・ねないこだれだ せなけいこ 福音館書店
・おばけのいちにち 長新太 偕成社
・いちにちおばけ ふくべあきひろ PHP研究所
・きょうはすてきなおばけの日 武田美穂 ポプラ社
★2部14時30分から14時45分 参加 子ども3人 大人3人
テーマ 平和への願い
@ 絵本『キンコンカンせんそう』ジャンニ・ロダー作 講談社 → パネルシアター「おばけちゃん こんなになっちゃた」 (井上)に変更
A 絵本『6わのからす』レオ・レオニ あすなろ書房
→ 絵本『おばけだじょ』ツペラツペラ 学研(伊知地)に変更
B 語り びんぼうこびと ウクライナ民話 福音館書店 伊知地
紹介絵本
・へいわってどんなこと 浜田桂子 童心社
・ぼくがラーメンたべてるとき 長谷川義史 教育画劇
・なぜあらそうの ニコライ・ポポフ BL出版
・ぼくの犬 ジョン・ヘナファン文 日本図書センター
・どろぼうがないた 杉川としひろ
冨山房インターナショナル