声でつたえる物語・つながる人と人
和み語り 冬
願いをかなえようとする人の愛おしさや美しさに思いを馳せたり、その愚かしさを笑いとばしたり。
大人の語りのほか地元の話「あおば紙芝居一座」の紙芝居もお楽しみください。
新型コロナ感染防止のための検温、マスク着用、手指消毒等にご協力ください。
日時:12月2日(水)14:30〜15:30
開場14:20
語り手:NPO法人 語り手たちの会 青葉かたりすと
場所:たまプラーザ地域ケアプラザ 多目的ホール
(テラス・リンクプラザ 4F)
東急田園都市線たまプラーザ駅直結
定員:20名 先着順 必ず申し込みのご予約をお願いいたします。
問い合わせ・申し込み: 芝匠子 shoko.erzahler@hotmail.co.jp
テーマ 〜炎ゆらめく〜
「火男の話」 岩手の昔話 野田 登志子
「狸のえりまき」宮城の昔話 菅野 智子
「石のスープ」 ポルトガルの昔話 堀 実和子
「つつじの娘」長野の昔話 高橋裕美
「極楽を見てきた婆さま」 岩手の昔話 芝 匠子
「村を守った刀」(あおば紙芝居一座の作品)荏田の話
貞廣 典子
くわしいことはこちらから ↓